25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

目黒区議会 2019-03-19 平成31年予算特別委員会(第8日 3月19日)

こちらについては、救命入門コースというものが小学校高学年対象としてあるというのを存じ上げております。こちらもジュニア防災同様、全員対象で行うことについては、教育課程のほかのものをなくしてこれを取り入れていくという作業をしなければいけないですので、全体を考えての検討をせざるを得ないかなというふうに思います。  

杉並区議会 2018-10-09 平成30年決算特別委員会−10月09日-06号

これは水戸市のジュニア救命士制度というものですとか、さいたま市の救命入門コースというのが紹介されていたんですけれども、私自身も小学校PTAイベントで、既に異動になったOBの方も含めて、保健所の方には本当にお世話になっているんですけれども、児童小学生への救命救急講習に対する保健所、それから教育委員会の見解を教えていただければと思います。

小平市議会 2018-02-28 02月28日-03号

その中で、5、6年生は全員消防署による救命入門コース受講し、修了証をお渡しすることができました。4年生につきましては、7点目に出ております消防少年団により通報訓練、三角巾、ロープワーク--結索訓練ですね--事業ができたということで、総合防災訓練学校公開をタイアップすることによって防災教育の一端ができたのかなと。

福生市議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第2号) 本文 2017-09-06

栃木県の小山市では、小山消防署小学4年生から6年生を対象ジュニア救命士養成講座を開催しており、受講者には名前入りジュニア救命士認定証を手渡し、また同席した保護者には、救命入門コース参加証が渡されております。  子供、お子さんへの取り組みを入り口にして、保護者の世代にも啓発ができるとてもよい取り組みであるというふうに思います。

立川市議会 2017-02-23 02月23日-01号

また、未来を担う子どもたちのためにグローバル化の進展の中で、国際語である英語力向上は重要であり、特にコミュニケーション能力の育成が課題となっていることから、小学校英語教育教科化及び外国語活動の3、4年生での実施も踏まえ、外国人指導助手活用充実するとともに、地域に学び、その担い手となる市民を育成するため、立川市民科のさらなる充実に向け、小学校6年生が救命入門コースを、中学校2年生が普通救命講習

昭島市議会 2015-08-28 08月28日-03号

また、中学生防災訓練実施状況として、市立中学校の2年生が救命入門コース受講し、そのコースの中にAED講習も含まれているとお聞きしておりますが、その状況はいかがでしょうか。そのことについてもお聞きしたいと思います。 ちなみに、7月、8月におきましては多くの自治会でもって地域のお祭りがなされたと思います。

羽村市議会 2015-06-11 平成27年第3回定例会(第1号) 本文 2015-06-11

中央会場である武蔵野小学校では、発災に合わせ、全校による避難訓練防災体験コーナー実施、また、事前訓練となりますが、すべての小学校において高学年児童に対する救命入門コース受講等を通じた防災教育実施武蔵野小学校区の自主防災組織対象とした避難所宿泊訓練実施などを予定しております。  

あきる野市議会 2014-12-04 平成26年第4回定例会(第4日目)  本文(一般質問) 2014-12-04

小学校では高学年児童が90分間の救命入門コースを、中学校では3時間の普通救命講習教育課程に位置づけ、計画的に実施しています。  御質問にありました小学校高学年での実施状況ですが、6年生で4校が実施し、5年生で6校が実施しています。実施時期は学校によって異なりますが、6月と9月に実施している学校が多い現状です。  (2)の2)についてお答えします。  

羽村市議会 2013-06-11 平成25年第3回定例会(第2号) 本文 2013-06-11

さらに、本年の中央会場となる小作台小学校では、地震発生に合わせ、全校による避難訓練防災体験コーナーでの体験実施するとともに、事前訓練として、新たに高学年児童に対する救命入門コース受講等を通じた防災教育実施小作台小学校区の町内会自治会対象とした避難所宿泊訓練実施などを予定しております。  

西東京市議会 2013-03-28 西東京市:平成25年第1回定例会〔資料〕 開催日: 2013-03-28

命をとうとぶ講座の区分けとして職員上級救命コース中学校普通救命コース及び小 学校救命入門コースとなっています。全職員への救命講習は終了していますが、全ての 小中校の生徒に実施していないのは緩慢であり、「とうとい命」を救うことを一丸となっ て遵守する必要があります。

世田谷区議会 2013-02-22 平成25年  3月 定例会-02月22日-03号

また、東京消防庁では、平成二十年より短時間講習の導入として、主に胸骨圧迫AED使用方法についての講習救命入門コースを開設し、小学校高学年に対して総合防災教育の一環として実施すると聞いております。  世田谷区内小学校での実施状況はどのようになっているのでしょうか。小学校高学年から取り組むことで、そこにある救える命を助けるという気持ちをしっかりと植えつけることができる、命の教育にもなります。

あきる野市議会 2012-12-06 平成24年第4回定例会(第4日目)  本文(一般質問) 2012-12-06

今年度の各学校における東京消防庁実施救命講習実施状況ですが、救命入門コース小学校で1校と中学校で2校が実施予定であり、「救命技能認定証」が取得できる普通救命講習中学校3校が実施予定です。中学校救命講習の未実施校1校及び救命入門コース実施の2校につきましては、来年度「救命技能認定証」が取得できる普通救命講習実施するよう指導してまいります。  

江東区議会 2012-10-02 2012-10-02 平成24年決算審査特別委員会 本文

この講習は、総務省消防庁が昨年8月に新設した救命入門コース胸骨圧迫方法AED使用方法に絞って学ぶものです。これらの事業の評価は別の機会に答弁を求めますが、平成23年度、本区として命の大切さを学ぶ機会の創出にどのように取り組んできたのか、また今後の取り組みを伺います。  防災意識向上について、伺います。  

  • 1
  • 2